HTML

今日は父の一周忌なので、昼過ぎまで法事をしてました。
お布施の金額とか、水引の色とかもう難しくてかないません。喪主って辛い。

最近ここをちょくちょく弄るようになってきてから、よーやくHTMLタグを思い出してきました。
で、間違ってるタグをちょこちょこ修正に取り掛かりました。でもめんどくさいので凄く長いスパンでやります。
フォントは、テンプレートで指定されている通りにしているのですが、IEやIEコンポーネントブラウザを使っていないのと、フォントもaquakana+ヒラギノ角ゴ+外国産英字の自家製合成フォントなんてものを使っているので、普通の環境での表示がいまいちわかりません。

ていうかMSゴシック系を全部アンチエイリアスが利くように書き換えてしまっていますのでどうにもなりません。
そのへんはデスクトップカスタムの弊害なんですが。いやほら、システムフォントは絶対ビットマップフォントになっちゃうから浮くんで。
ちなみに家にあるMacもOS8台なので、現行の綺麗なアンチエイリアスのきいたフォントでの見た目も確認できません。
IEで見たとき、長いURLのあるエントリーのせいでレイアウトが狂っているのも確認してますが、放置しております。
まーそういう風に考えるようになったのも、HTML熱が再燃してきたからと考えればプラス思考になるんですけどね。こんな環境にしたのも、もータグ打ちめんどいー飽きたーって思ってたから確認できる環境破棄しちゃったわけなんで。
しかし今の綺麗なフォント環境を捨ててまたビットマップフォントに戻るのは嫌なので、そのうちスタイルシートで環境依存フォントにしちゃいます。

2005年04月10日 14:09

コメント

コメントはお気軽に。




保存しますか?


 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL: